【無料で学べる】機械学習をYouTubeで独学!初心者におすすめのチャンネル5選

Career Note

おつかれさまです!記事を読んでくださりありがとうございます🌞

今回は機械学習をYoutubeで学ぶためのおすすめチャンネルを紹介していきます!

機械学習を勉強してみたくて本を買ってみたけど、
損失??パラメータ??ってなって挫折した方もいらっしゃるのではないでしょうか、、、

どうしても本だけだと視覚的にイメージしづらかったりしますよね、、、

でも、Udemyで講座を買うのもな〜という方のために無料で学べるおすすめチャンネルを紹介します!
自分が機械学習を学んでいた時に見ていた動画の中で厳選しました!

それでは、ゆっくりしていってください🐱

✔︎ こんな人向けです

・プログラミングを勉強中でAIの仕組みについても知りたい方
書籍やUdemyだとハードルが高いな、、、と感じている方
スキマ時間でコツコツ学びたい方

✔︎ この記事を読むと、、、

⭐️ 自分のレベルに合った勉強チャンネルがわかる!
⭐️ どんな基準で動画を探したらいいかわかる!
⭐️ 何から始めたらいい?から始めの一歩が踏み出せる!

YouTubeチャンネルを選ぶ3つの基準【独学に最適化】

早速紹介していきたいのですが、その前に他の勉強にも使える考え方を共有します!

まずは次の基準で見てみましょう!

対象レベルが自分と合っているか

これが一番重要だと思います!!!

レベルが高すぎると何を言っているのか分からないし、簡単だとつまらない、、、

自分がどれぐらいのレベル感で理解しているかを確認してから動画を探してみると、
失敗することは減ると思います👍

動画のスタイルと構成

ハンズオン形式で進んでいくものや、講義形式で理論を解説しているものなどがあるので、
自分に合ったスタイルを探してみると続けやすいと思います!!

また、動画一本で1~2時間あるものもあります。
途中でだれちゃう私のような人は、ぶつ切りで見るか短めの動画を見るのもおすすめです!

直感的に学びやすいと感じるか

これが意外と大事です!
一般的にはわかりやすいとしても、人の好みは色々なので自分の直感を大切にしてみることも
続けるためには大事だったりします!

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

早速紹介していきます!
まずは、我らがよびのり先生です!

理系の大学生の9割の方は見ていると思います笑(諸説あります、、、)

難しい理論について面白く解説してくれています!

機械学習についての動画リストもあるのでチェックしてみてください👍

個人的には誤差逆伝播法についてこんなにわかりやすく説明している動画はないと思います!

どんなチャンネル??

概要・特徴

物理や数学の内容が多めですが、機械学習に関してもまとまった動画リストがあります!
ユーモアがある言い回しや解説が特徴で長めの動画でもスッと入ってきます👍

黒板を使っての講義形式で楽しく学びたいという方にはおすすめです!

難易度

初学者〜中級者向けです!

理論的な話が多めですが、初学者に向けての動画もあるのでそこから見始めて、
興味がある部分を深ぼっていくのがいいと思います!

筆者が見た感想

今回紹介する中で圧倒的に面白い!

内容は難しいので反復して理解していく必要があるのですが、
話し方や展開が面白いので勉強を続けることができたと思います!

ファボ0のボケ大好きです🤫

AIcia Solid Project

次はアイシアちゃんです!
意外と知らない人が多いのではないでしょうか??

可愛い見た目から放たれる、ごりごりの理論の話がたまりません🙄
ちなみに、マスター(アイシアちゃんの本体)のデータ分析の本も購入させていただきましたが
なかなかの良書で始めの勉強で役立ちました!

DeepLearingの話や強化学習、統計などの話も充実しています!
DeepLearningの世界や機械学習の基礎にもなる線形代数の話もあるので要チェックです!

どんなチャンネル??

概要・特徴

ホワイトボードに書いていく講義形式で進んでいきます!

機械学習、統計、深層学習など専門的な話が多めです!
また、論文についてもわかりやすく解説されています!
なので、ある程度数学などの周辺知識が必要になってきます、、、

基礎ができてきて、より深い知識を学んでみたいという方におすすめです!

難易度

中級者〜上級者向けです!

当たり前のように数式が登場するので、基礎知識は必要です!
ただ、ある程度知識がある方はステップアップに最適なチャンネルだと思います!

筆者が見た感想

論文をこれだけ丁寧に解説しているチャンネルはなかなかないと思います!
DeepLearingの基本的な考え方はこのチャンネルを見るとかなり力がつくと思います!

私は画像処理系のモデルを理解するのに大変お世話になりました🙆

3Blue1BrownJapan

3Blue1Brownを東京大学の有志の方々が日本語に翻訳しているチャンネルです。

わかりにくい理論の部分を視覚的に解説してくれています!

特に、誤差逆伝播法の仕組みやTransformer(Attention)の仕組みについて
ビジュアルで理解できるので数式だけじゃあんまりピンとこないな〜という方にもおすすめです!

どんなチャンネル??

概要・特徴

小難しい理論や数式をビジュアルで表現しながら解説していく形式です!
機械学習の基礎理論について直感的に学ぶことができます。

英語版はより多くの動画があるので、英語に苦手意識がない方は、字幕オンで見てみるのもアリです!

動画がたくさん上がっているわけではないので、
ピンポイントにこの理論についてビジュアルで確認したい!という時に最適です👍

難易度

中級者〜上級者向けです!

このチャンネルもある程度基礎知識が必要です。。。
ただ、概要だけ掴んでおいて理論を直感的に理解する橋渡しになるので
理論でつまづいた方でも一度は見てみる価値ありです🙆

筆者が見た感想

このチャンネルの動画を見て感動しました🥺
私は数式だけで理解するのが苦手だったのでかなり助けられました、、、

特にAttentionの理論の話がわかったような、わからないような、の状態だったのですが、
解説動画を見て”何をやっているのか”を理解できたので具体化って大事なんだなと思いました。。。

ビジュアルでわかりやすくなっているのでただ見るだけでも面白いと思います!
(これどうやって作っているんですかね??笑)

Able Programming

機械学習の基礎的な話からデータ分析の話まで、比較的網羅的に動画があります!

動画内で理論パートと実践パートに分かれているので
理解したものをすぐに実践できるというスムーズな流れになっています👍

データ分析系の機械学習を体系的に学びたいという方にはおすすめとなっています!

どんなチャンネル??

概要・特徴

スライド形式で理論パートが進んでいき、Jupyterで実際に手を動かしながら動きを確認するという構成になっています!

機械学習を始めようシリーズでは機械学習とはなんぞやという話から一通りデータ分析に使われるようなモデルの話を解説されています!(ここまで網羅的に解説しているチャンネルはなかなかないと思います🤔)

ハンズオン形式で勉強できるので、見るだけじゃ飽きちゃうよ〜という方にもおすすめです!
比較的ボリュームがあるので「今日はこの動画見よう!」などコツコツ続けていきましょう!

難易度

中級者向けです!

動画のコンセプトとしては初学者向けなのですが、数式がよく出てくるので全体で見ると中級者向けになるのかなという印象です。。。

ただ、わかりやすさはピカイチなので、数式飛ばしながらでも理論の話を聞いてみるのはかなり有効な使い方だと思います👍

筆者が見た感想

機械学習といってもいろいろあって、データ分析系や人工知能系があるのですが
このチャンネルは体系的に、しかもわかりやすく解説しているので、勉強し始めの時に大変お世話になりました。。。

なかなか評価基準や、次元削減について解説している動画はないんじゃないでしょうか??

注意としては、動画自体が古くなっているので実践編をやってみようとした時にバージョンが古くて今の環境ではエラーが出ちゃうなんてこともあります。

その時は、調べてみて今のバージョンにあったコードを書いてみてください👍
理論に関しては、基本的には変わらないので安心してください!

スタビジ【誰でもAIデータサイエンス】byウマたん

このチャンネルは、幅広いトピックをアニメーションを使ってわかりやすく解説されています!
この言葉の意味がよくわからないな〜という時に動画を探してみるみたいな使い方もできます👍

動画では直感的にわかりやすく解説されていますが、ウマたんさんはサイトも運営されていて、
サイト内の記事では詳しく深掘りして解説もされています!

Python、データ分析、統計学といった具体的なトピックを勉強していきたいという方におすすめです!

どんなチャンネル??

概要・特徴

アニメーション形式でトピックを解説されています!
具体例も交えながらなので理論が実際にどのように使われているかも理解できます!

動画数も多いのでどれから見たらいい??となる方は、興味があるトピックや勉強している中で分からなかったトピックを調べてみると大体解説動画あります(すごい笑👀)

より深く知りたいとなったら、運営されているサイトに解説記事もあるので組み合わせて使うのもありです!

難易度

初級者向けです!

トピックごとに直感的にわかりやすい構成になっています。
まだ理論を勉強するのはきついな、、、という方でもとっつきやすいと思います👍

動画も10分程度のものが多く、スキマ時間での勉強もしやすいと思います!

筆者が見た感想

勉強し始めの頃、大変お世話になりました。。。

最初って出てくる単語がわかんないものばっかりで辛くなりますよね、、、
そういう時にいつも力になってくれていたのはウマたんさんでした🥺

ただ、その動画を見ただけでは実際に使えるレベルには足りないので、
始めの入りや直感的に何をしているか知りたい時に最適です!!

まとめ:YouTube学習で「難しい」を「面白い」に変えよう

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🎉

機械学習を勉強するときはどうしても理論が先に来てしまうので難しい側面があります、、、

でも、Youtubeの解説動画は視覚的にわかりやすく楽しみながら学べるコンテンツが豊富です!
(しかも無料で、、、)

気楽に一つ動画を見てみて、面白いなと思ったら他の動画も見てみてください!

今回紹介したチャンネルの中に、自分に合った学び方がきっとあると思います👍
学ぶ楽しさを感じながら、自分のペースで一歩ずつ進めていきましょう。

他にもAIエンジニアってどんな仕事なの??という方に向けて次の記事がおすすめです👀

コメント

タイトルとURLをコピーしました